ごまふの中国日記

2015年3月、日本語教師をするために東京から広東省珠海市に引っ越しました。大きなカルチャーショックはないけれど、毎日のなかで小さなギャップは感じるもので。忘れないうちにそんな小さなことをメモしていきたい。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

広東省もようやく秋めいてきました。なので着るものがないです。

おとといまでは28度ぐらいあったのに、 きのう、今日は20度ぐらい。 広東省もやっと秋(冬?)のようで、風が冷たい。 今までも何度か寒くなりかけたけど、 その度に結局夏のような気温に戻ったので このあたりでは「3回入冬失敗(3回冬になりかけたが失敗…

広大すぎてクラクラ。大型ショッピングモール「华发商都」に行ってきました。

週末はいつもイオンで買い物してたけど、 こう毎週毎週だとさすがにあきる。 ということで、バスを乗り継いで1時間半。 昨年できたというショッピングモール「华发商都」に行ってきました。 全体像を撮影しようと思ったけど、広大すぎて撮れず。 3階建てぐ…

冬服を送ってもらったら税金400元(約8000円)かかりました。

夏の長い広東省でも来月あたりには寒くなると聞いたので、 日本の実家から冬服を送ってもらった。 10月頭に船便で出してもらって一か月。 そろそろ届くかなと思っていたところ、 先週税関から手紙が届いた。 「荷物を預かった。身分証を持って海関(税関)ま…

とうとう中華に飽きました。どうしようかな。

中国に来て8ヶ月。 最初は自炊してたのであまり外食してなかったけど、 ここ2ヶ月は昼ごはんを学食に固定していたせいか 先週あたりから飽きがきてしまい、正直もう食べたくない。 昼ごはんは6〜7種類の惣菜の中から4品ぐらい選ぶ。 ごはんとスープ付き…

日系ビール工場を見学してきました。

ごまふが勤めている学校は珠海市のなかでも郊外の工場地帯にある。 近所のよしみでつきあいがあるのかな、 先日、突然、学校行事としてビール工場見学に行ってきた。 日系のあのビール会社の工場です。広大。 学校からバスで15分ぐらい。 見学のハイライトは…

中華風クレープ。手抓饼っておいしいのねー。

また食べもの。 この半年ずっと気になっていた手抓饼(ショウジュアビン)。 やっとチャレンジしてみた。 具とソースを選ぶとその場で焼いてくれる。 卵入り・ケチャップ味 6元(約120円)。 生地はもちもち。薄い生地が何層にもなってる感じ。 どうやって焼…

はてなブログは4周年!わたしの変わったこと、変わらないこと

この4年間、なにか変わったかな。 2011年春に仕事をやめた。それから半年は働かず、それまでできなかったことをやった。まず旅行。カンボジア、ベトナム、ニューヨーク、台湾、台湾。そのほかベジ料理の講師をやったり、パンをつくったり、サーフィンをやっ…

はじめての回転寿司。けっこうおいしい。

食に関して保守派のごまふとしては、 和食にはずっと手が出なかった。 でも、新しい先生が増えたので、 歓迎会と称して日本人教師だけで回転寿司のお店に行ってきた。 あえて、エビとマンゴー。 マンゴーがとても甘くてエビが負けてた。 エビなしでマンゴー…

最近のおやつ事情(2)たこ焼きとか

お土産や差し入れなどをもらうと、ぐんとおやつの幅が広がる。 以前はこんな感じ。 gomafu1101.hatenablog.com 最近はまってるのがこれ。 かにみそ味のひまわりの種。香ばしい。 好きすぎていつも一気食い。小袋7袋入り。5.8元(約110円)。 イオンのプライ…

誕生日に花束をもらった。教師やっててよかった。

きのうは誕生日でした。 いつも何かと気をかけてくれる女子学生が部屋にたずねてきて 恥ずかしそうに花束をくれました。 ありがとう。とてもきれい。 誕生日に花束なんて何年ぶりだろう。 花も植木も世話をしないので、 水がいらないはずのサボテンすらも枯…

朝ごはん〜小ぶりで皮がほんのり甘い、まんじゅうたち。

先日の腸粉で味をしめて、今朝も外のお店で朝ごはんを買ってみた。 学生たちは毎日ぐらい食べてるまんじゅう。 甘辛く味付けた肉入りまんじゅう1、 具がなんだかさっぱりわからないまんじゅう1(食べてもわからなかった)、 具なし・うず巻き型の花巻1。 …