ごまふの中国日記

2015年3月、日本語教師をするために東京から広東省珠海市に引っ越しました。大きなカルチャーショックはないけれど、毎日のなかで小さなギャップは感じるもので。忘れないうちにそんな小さなことをメモしていきたい。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

微生物たちとの密かな攻防。きのうは靴、きょうは傘をのっとられた。

お食事中の方はご遠慮ください。 ごまふは以前、蕎麦屋でそばをすすりながら、同僚を相手にうちに出没していたアリたちの話をしていた。けっこうかわいいよ、でもアリの巣コロリを使ったらほんとにいなくなっちゃってちょっとさびしいよ、なんて。 そしたら…

広東省のはずなのに福建省の料理だけ。ならいっそ四川省の麻婆とか食べたい。

日本の中国料理は「中華」でほぼひとくくり。 たいていひとつの店で、水餃子も麻婆豆腐も北京ダックもエビチリも天津飯もなんでもそろう。 が、中国ではそうはいかない。 北京ダックが食べたければ北京料理のお店だろうし、水餃子なら東北地方のお店だろうし…

同じ料理なのに、中国名だと食欲がわかなくて。ことばに敏感すぎかな。

ごまふは子どものころ、「肉まん」は「肉まん」という名前だと思って生きていた。 なのにある日、母が気まぐれで買った肉まんのパッケージには「豚まん」と書かれていた。 ごまふはその日から、「肉まん」が食べられなくなった。 「肉」ということで、元動物…

中国の人はいつも自然体。ごまふはいつもムダに笑顔をつくってるってハッとした。

ごまふは日本にいたときは、たいして愛想のいい人間じゃなかった思う。20代までは職場を変わったり、新しい人と出会ったら、はやくその場になじもう、仲良くなろうと、自分を飾ったり、サービス精神を発揮したり、それなりに努力していた(と思う)。 が、…

電球の交換をおねがいしたら、蛍光灯が1本ふえてたよ。

最近、雨が続いている。温度計は30℃を指してるけど、おかげで毎日涼しい。 雨が降ると思い出すことがある。 ここに来てすぐ、寮の部屋の電球が切れた。部屋は推定14畳ぐらいだけど、電球ひとつと1mぐらいの蛍光灯が一本あるだけでやや暗め。その貴重な電球の…

20年ぶりかな。光熱費の払い忘れで停電。でも水道は使えたよ、ラッキー。

ごまふはひとり暮らしを始めた18歳のころから今にいたるまで、お金を計画的に使うことができない。欲しいものがなければ何にも買わないけど、これは!というものに出合うと勢いで買ってしまう。たとえ今月の生活がすでにピンチでも。 当然(?)老後の蓄えな…

犬たちよ、そっとさけてゴメン。ごまふ、ワクチン打ってなくて。

海外で暮らすとき、保険とかワクチン(予防接種)とか、世の人はどうしてるんだろう。 出発前に口コミ情報を集めてみたけど、住む国とか街とか環境によってちがうし、その人その人の価値観によってもけっこうちがうから、じゃあごまふはどうすればいいのかっ…

中国に来てうまくなったこと。ジェスチャー。

中国で家電を買うと、その場で動くかどうか確認する。店員さんが当然のように商品をパッケージから出して電源にコンセントをさしてスイッチオン。「ね、動くでしょ。見て見て」というやりとりが必ずある。 中国に着いた翌日、先輩先生と学生たちに手伝っても…

地域限定かな。女の子はみんな足がきれいで、うらやましいよ。

前職の会社にひとり、 Wさんという飛びぬけてスタイルのいい女の人がいた。特に足。 丸みがあって、出るとこは出て、しまるところはしまってという色っぽいという感じじゃなく、細くてガリガリという感じでもなく、適度に脂肪と筋肉がついていてとにかくムダ…

無糖の豆乳ってどこにあるのかな。甘い豆乳ばっかりだよ。

中国には調整豆乳がたくさん売っている。メーカーは限られてるけど、コーヒー味とかフルーツ味とか低糖とかとか10種類ぐらいあるんじゃないかな。 でもごまふは調整豆乳よりも無調整の無糖豆乳の方がいい。 豆乳ってそもそも大豆の甘みがあっておいしいのに…

相手が中国人だと思うと腹が立たないことって多い。

海外で生活を始めると、程度の差こそあれ、誰もがその国の文化にマイナスの衝撃を受ける「ショック期」があるという。 一方、それに対抗する手段(?)としてエポケー(判断留保)なるものがあるという。 海外でカルチャーショックを受けても、それをああだ…

空気のこと。鼻◯がはやく伸びる気がするのは、気のせいだよ。

中国に来る前、何が心配だったかといえば、一位食べ物。 二位は空気だった。 食べ物はお金を出せば選べる可能性はある(ま、お金ないけど)。 でも空気に限って言えばだれもが平等。お金持ちだって選ぶことはできない。そういう意味では一か八かの賭けだった…

日本語の授業で改めてジャッキーチェンの偉大さを知ったよ。

ごまふは日本語教師なので、日々、中国の学生たちに日本語を教えている。 先日「あの人はだれですか」という文型の授業をした。 この文型のときは、有名人の写真なんかを見せて「あの人はだれですか」と質問しながら授業を進めていくのが王道なんだけど(た…

【男子禁制】おしり問題が解決したよ。ほっ。

中国で暮らし始めて今日で2か月ちょっと。最初のひと月、あんなに、あんなにごまふの暮らしに暗い影を落としていたベ●ピ様がついに解消したもよう。 東京にいるときだって、お世辞にも絶好調とはいえなかったけど、それなりに機嫌良くいてくれた。なのに、…

テレビとかないよ。家電は5つあれば十分みたい。

はてなブログをはじめて、初めて知りました「ミニマリスト」(最小限の物で楽しく暮らす人たち、でいいのかな)というオシャレなワード。 ごまふも中国に来て、なにげにミニマリストの仲間入りしてない?とずうずうしく思う今日この頃。 東京にいたときは一…

飲み水28元と11元。どっちを選ぶのが正解かな。

この辺りの飲み水事情については以前書いた。今回は、その飲み水のランクについて。 ごまふが勤める学校と寮に出入りする水業者は3ランクの水を扱っている。 11元、28元、14元(これだけ蒸留水なんだそう)。 ※ウォーターサーバーにセットする大ボトル。何…

VPNって本当にいる?解約したけど今のところ困ってない。

中国ではFacebookができないとか、 Google(メール含む)が利用できないとか、LINEにいたってはどう逆立ちしても使えないと聞いていたごまふ。 こりゃまずいと、勤め先の学校のWifiを利用できるようになったと同時に、とあるVPNを契約した。一ヶ月の無料お試…

ひと月の生活費1500元。安いですか?

ごまふは一か月の生活費の予算を1500元に設定している。約3万円。 ※家賃以外。食費、水光熱費、飲料水、トイレットペーパー、文具など雑費含む。 なお、化粧品やコンタクトレンズなど、日々使うけど日本でまとめて買ったものは含まない。(こっちの方が高か…

天然酵母のパン屋さん、発見。

数年前、パン教室にせっせと通い、天然酵母を自分で育ててパンを焼いていた時期がある。あの頃は冷凍庫がいつもパンでいっぱい。よく食べてた。 その反動か最近はめっきりパンを食べなくなっていたけど、中国へ来てやや復活のきざし。最初はご飯を炊けなかっ…

扇風機を買った。めちゃ高い。

中国で暮らし始めてまる2か月。日本にいた時より収入が数分の一になったせいもあって、食べ物以外のものを買うときは、本当に必要なのかかなり考えるようになった。 きょう扇風機を買った。毎日30度前後なんだけど、まだクーラーをつけるほどでもないので。…