ごまふの中国日記

2015年3月、日本語教師をするために東京から広東省珠海市に引っ越しました。大きなカルチャーショックはないけれど、毎日のなかで小さなギャップは感じるもので。忘れないうちにそんな小さなことをメモしていきたい。

2015-01-01から1年間の記事一覧

最近買ってかなり気持ちよかったもの。大きなバケツ。

ごまふが住む部屋には浴槽がない。シャワーだけ。 そもそもホテルの一室なので、まあそんなもんかと思ってるけど、中国のスタンダードはどうなんだろ。 でもま、日本にいるときも浴槽につかることはほぼなかったので、とくに問題はない。 ところが、このあた…

学生から豆乳メーカーをすすめられた。買うべきか、、、

このあたりでは無糖の豆乳があまり手に入らないことは前に書いた。 <a href="http://gomafu1101.hatenablog.com/entry/2015/05/17/191501" data-mce-href="http://gomafu1101.hatenablog.com/entry/2015/05/17/191501">無糖の豆乳って…

かなりミニマムだと思う。キッチン道具はこれぐらいで大丈夫みたい。

住んでいる部屋はホテルの一室なので、キッチンがない。 洗面所をシンクに、部屋の長机をキッチンに見立てて使っている。 (洗面所は排水ネットなどをつけられないので、うっかり野菜クズなどを流さないよう注意が必要。最初はよく詰まらせたけど、最近はず…

小卒から大卒まで、学生の年齢や経歴はバラバラ。それに合わせてサポートできたらいいんだけどね。

中国の教育制度は地域によってまちまちらしい。 基本は6−3−3制だけど、農村だと5−3とか4−3とか。 学校によってもちがうとかなんとか。 <参考:文科省ホームページ> 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 外国語専門部会(第9回)議事録…

非常食として無印のパスタソースを買った。あくまで非常用だよ?

冷蔵庫が空っぽになったのでイオンに行ってきた。 バスで片道一時間だけど、週末ごとにイオンをひやかすのがいま最大の娯楽。 イオンの隣にはファッションビル?があって、ユニクロ、H&M、無印良品、スタバが入ってる。(もはや、ごまふの実家周辺よりなん…

あらためて、納豆があるってありがたい。高いけど、すぐ食べられてほんとラク。

ごまふがここに住んで良かったと思うのは、 納豆が手に入るところ。 ここに来るまでは納豆が売ってるとは思ってなくて、 豆腐か豆乳でタンパク質を確保しようと思ってた。 が、イオンのおかげで納豆が手に入る。 ただ、トップバリューの納豆はイマイチ(豆が…

日本語授業メモ【笑った学生の作文(4)】

連日、気温が30度を越えるこのあたりでも とくに暑かった日の午後、 寮から学校へ向かう道である女子学生といっしょになった。 「先生、きょうは太陽がいっぱいですね」 なにそのステキフレーズ。 いろんなブログをのぞくと、 中国ってほんとにおもしろいな…

また外食の幅が広がった。とうもろこしの水餃子と、油どっぷり炒め麺。

よく行く近所の店「大西北」(ダーシーベイ)で、ちょっと冒険してみた。 この店ではもっぱら「じゃがいもの細切り酢炒め」と「茄子のどっぷり油炒め」ばかり食べていたが、そろそろ飽きてきていた。 で、適当に頼んだ 「香茹玉米饺」(とうもろこしとキノコ…

日本語授業メモ【学生のコメントで知る日本と中国(3)】

中国に来てから3ヶ月半が経った。 最初の頃は、日本とちがう点がよく目についた気がするけど、 いまではぜんぜん目につかない。 なので、ブログを書こうとパソコンに向かうと、 頭に浮かぶのは、授業のこと、学生のこと、食べ物のことぐらいで、 中国って、…

日本語授業メモ【学生のコメントで知る日本と中国(2)】

先日、学生たちに、 日本の銀行で、外国人がATMの使い方をたずねる場面のDVDを見せたら、 「日本のATMは危ないですね」と言われた。 ピンとこなかったごまふ。 学生「暗証番号が見えますよ」とのこと。 そういえば、 ごまふがいつも使ってる中国のATMは暗証…

日本語授業メモ【笑った学生の作文(3)】

ごまふ:日曜日どこへ行きましたか。 学生1:デパートへ行きました。 学生2(コナン好き):警視庁へ行きました。 何したの? 会話の練習をさせると・・・ 学生1:お名前は? 学生2:工藤新一です。 学生1:お仕事は? 学生2:名探偵です。毛利小五郎…

ねりゴマたっぷり、武漢名物「熱干面」はクセになる。

さて、中国は広東省のかたすみに住むごまふ。 なぜか広東料理には出会えず、外食といえば油どっぷりの福建料理と、江南の汤包(タンバオ。日本でいう小龍包)しか幅がなかった。 が、先週末、ある学生に誘われて 湖北省武漢名物だという「熱干面」のお店に行…

日本語授業メモ【学生に言われて困ったこと(1)】

新人日本語教師のごまふは、授業で文法的なことを聞かれて困ることなんて当たり前。 なので、それ以外で困ったことをメモっておく。 「先生、日本のことわざを教えてください」 →ことわざの存在を他の先生から習ったらしい。とっさに聞かれて、なんにも浮か…

日本語授業メモ【笑った学生の作文(2)】

学生たちは1日に3人の先生から日本語を習う。 うち2人は中国人の先生で、1人は日本人(ごまふ)。 中国人の先生から新しい日本語の表現を習うと、さっそくその表現を使って、ごまふに話しかけてくる。 「日中友好のために、わたしは日本語の勉強をがんば…

もしや汤包って小籠包のことですか。無知すぎてわからない。

お気に入りの汤包(右。タンバオ)。左は忘れた。 皮とか中身とか、材料は餃子そっくりだけど、てっぺんがぎゅっと絞ってあって、セイロで蒸してあって、ひと口食べると肉汁がドバッと出る料理。ごまふお気に入りの汤包(タンバオ)なんだけど、日本でも食べ…

日本語授業メモ【学生のコメントで知る日本と中国(1)】

授業で日本語のDVDを見せると、学生たちのコメントで日本と中国のちがいを知ることがある。 ちなみにこのDVD、教科書の各課ごとにある会話文を映像化したもので、主人公は日本に住む外国人(男性だったり女性だったり)。彼らがデパートで買い物をしたり、友…

夏の電気代は春の10倍って、本当ですか?

ここに来てすべてが高く感じがちなごまふ。電気代もそのひとつ。 以前、中国語を習っていた時、ある中国人の先生から聞いた。 中国の電気代はある一定量までは安いけど、それを越えるとめちゃ高くなる。 なのでクーラーなんて使えない。 じゃあどうするかっ…

日本語授業メモ【笑った学生の作文(1)】

学生に「北京はどんなところですか」という疑問文に答えさせたら、 「北京は人が多くて、空気がちょっとやばいところです」だって。 思わず吹き出してしまったよ、ごめん。 「やばい」という単語は教えてないけど、適切に使えてると思う。 ↓ いろんなブログ…

ヨガに行きたいー。が、これまた高い。

最近、めっきり運動不足。 ごまふが住む寮から勤め先の学校まで徒歩1分。 授業は4時間ほど立ってるけど、たいした運動にならない。 通勤が便利すぎるのも考えものだな。 ごまふは東京を離れる前、1年ほどホットヨガに通っていた。 若いときはジョギングな…

酢豚って中国にもあるんだね。しかも日本と同じ味。

先日、勤め先の学校のクラス会があって、50元(約1000円)で飲み放題、食べ放題の店に行った。 日本でいう火鍋、焼肉、中華、寿司、カレー、ピザ、なぞの揚げ物たち、サラダ、フルーツ、ケーキ、アイス、ビール、ソフトドリンクなどなど、なんでも、とれだけ…

中国の家電はコードが 1mぐらい。どれもコンセントに届かないよ。

ごまふがここに来て買った家電は、ドライヤー、IH調理器、扇風機。 部屋に備え付けである家電は、電子レンジ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、ウォーターサーバー、テレビ。 なぜか、どれもコードが1メートルぐらいしかない。 扇風機や冷蔵庫なんかは延長コード…

中国の「ちまき」は真空パック。油たっぷりだけどおいしい。

中国の端午の節句は6月1日だそう。そういえば、先日イオンに行ったら、食品売り場に「ちまきコーナー」ができていた。 箱売り、バラ売りなど、とくかくいろんなメーカーのものが並んでいた。 中身も肉&卵、肉&栗、甘いのなど、いろいろあった。 ごまふは…

最近のお気に入り。酸辣土豆丝(じゃがいもの細切り酢炒め)ってどこの料理かな。

食に関しては自炊がメインで、外食といえば近所の「油ぶっかけご飯(仮)」か、バスで一時間のところにある汤包(タンバオ。蒸し餃子的なの)のお店しか知らなかったごまふ。最近ようやくもう一軒開拓し、食のバリエーションが広がった。 お店の名前は「大西…

微生物たちとの密かな攻防。きのうは靴、きょうは傘をのっとられた。

お食事中の方はご遠慮ください。 ごまふは以前、蕎麦屋でそばをすすりながら、同僚を相手にうちに出没していたアリたちの話をしていた。けっこうかわいいよ、でもアリの巣コロリを使ったらほんとにいなくなっちゃってちょっとさびしいよ、なんて。 そしたら…

広東省のはずなのに福建省の料理だけ。ならいっそ四川省の麻婆とか食べたい。

日本の中国料理は「中華」でほぼひとくくり。 たいていひとつの店で、水餃子も麻婆豆腐も北京ダックもエビチリも天津飯もなんでもそろう。 が、中国ではそうはいかない。 北京ダックが食べたければ北京料理のお店だろうし、水餃子なら東北地方のお店だろうし…

同じ料理なのに、中国名だと食欲がわかなくて。ことばに敏感すぎかな。

ごまふは子どものころ、「肉まん」は「肉まん」という名前だと思って生きていた。 なのにある日、母が気まぐれで買った肉まんのパッケージには「豚まん」と書かれていた。 ごまふはその日から、「肉まん」が食べられなくなった。 「肉」ということで、元動物…

中国の人はいつも自然体。ごまふはいつもムダに笑顔をつくってるってハッとした。

ごまふは日本にいたときは、たいして愛想のいい人間じゃなかった思う。20代までは職場を変わったり、新しい人と出会ったら、はやくその場になじもう、仲良くなろうと、自分を飾ったり、サービス精神を発揮したり、それなりに努力していた(と思う)。 が、…

電球の交換をおねがいしたら、蛍光灯が1本ふえてたよ。

最近、雨が続いている。温度計は30℃を指してるけど、おかげで毎日涼しい。 雨が降ると思い出すことがある。 ここに来てすぐ、寮の部屋の電球が切れた。部屋は推定14畳ぐらいだけど、電球ひとつと1mぐらいの蛍光灯が一本あるだけでやや暗め。その貴重な電球の…

20年ぶりかな。光熱費の払い忘れで停電。でも水道は使えたよ、ラッキー。

ごまふはひとり暮らしを始めた18歳のころから今にいたるまで、お金を計画的に使うことができない。欲しいものがなければ何にも買わないけど、これは!というものに出合うと勢いで買ってしまう。たとえ今月の生活がすでにピンチでも。 当然(?)老後の蓄えな…

犬たちよ、そっとさけてゴメン。ごまふ、ワクチン打ってなくて。

海外で暮らすとき、保険とかワクチン(予防接種)とか、世の人はどうしてるんだろう。 出発前に口コミ情報を集めてみたけど、住む国とか街とか環境によってちがうし、その人その人の価値観によってもけっこうちがうから、じゃあごまふはどうすればいいのかっ…